イワウメ科 Diapensiaceae イワカガミ属
イワカガミ  学名 Schizocodon soldanelloides Siebold et Zucc


イワカガミのデータ
1.分布  北海道〜九州
2.生育地 高山、深山
3.特徴  花期4月〜7月。

画像をクリックすると拡大して見ることが出来ます。

2003/06/21
大峠〜大倉山

2003/06/21
大峠〜大倉山

2003/06/21
大峠〜大倉山

2003/06/21
大峠〜大倉山

2003/05/28
沼原〜三斗小屋

2003/05/28
沼原〜三斗小屋

2003/05/28
沼原〜三斗小屋

2003/05/28
沼原〜三斗小屋

2003/05/28
沼原〜三斗小屋

2003/05/28
沼原〜三斗小屋


2003/05/28
沼原〜三斗小屋


2002/06/02
三斗小屋宿〜大峠

那須塩原市で見ることのできるイワウメ科の植物
  ヒメイワカガミ
  オオイワカガミ
  イワカガミ
  シロバナイワウチワ
  イワウチワ

数種類の図鑑で特徴を調べてみました。
種類ヒメイワカガミイワカガミコイワカガミオオイワカガミ
花の数1or2〜3個3〜10数個1〜5個4〜12個
花の色淡紅色紅紫色淡紅色
花冠の長さ1.5cm1〜1.5cm1.5〜2cm1.5〜2cm
葉の基部切り形浅い心形浅い心形心形
葉の形角張った卵形円形円形円形
葉の光沢なしありありあり
葉の長さ1〜3.5cm1.5〜6cm1.5〜3.5cm8〜12cm
葉の幅1〜3cm1.5〜6cm2〜4cm8〜12cm
鋸歯の数1〜3対20個数個〜10数個多数
高さ 5〜10cm10〜20cm5〜10cm10〜15cm
住み分け低山〜亜高山低山〜亜高山亜高山〜高山山地
場所岩場草地、岩場乾いた草地,岩礫地
ハイマツ林縁
ブナ林下
花期5〜6月4〜7月6〜7月4〜5月


黒磯市動植物実態調査報告書(平成10年3月 黒磯市動植物実態調査研究会)によれば
旧黒磯市地域にはコイワカガミは存在しないことになっているが、旧西那須野町を含めた
現在の那須塩原市と那須町の範囲ではどうなのであろうか。
さらにイワカガミ一族の近縁関係がはっきりしないと言うか、同じ種類が生育環境による
個体差に現れているのではないかとの見方もある。以下にこれまでに撮影したものを掲
載してみました。来年はイワカガミの撮影を通して少しでもはっきりとさせたい。

2006/06/25
大峠〜大倉山

2006/06/25
大峠〜大倉山

2006/06/25
大峠〜大倉山

2006/06/25
大峠〜大倉山

2008/07/15
熊見曽根〜隠居倉

2008/07/15
熊見曽根〜隠居倉

2008/07/15
剣が峰

2008/07/15
剣が峰

2006/06/25
剣が峰

2001/06/03
沼原〜姥ヶ平

2001/06/03
沼原〜姥ヶ平

2002/06/02
三斗小屋宿〜大峠

2002/06/02
三斗小屋宿〜大峠

2002/06/28
沼原〜姥ヶ平

2006/06/25
大峠〜大倉山

2006/06/25
大峠〜大倉山

2008/07/05
大峠〜流石山

2008/07/05
大峠〜流石山

2008/07/05
大峠〜流石山

2002/06/02
三斗小屋宿〜大峠

2002/06/02
三斗小屋宿〜大峠

2002/06/28
沼原〜姥ヶ平

2002/06/28
沼原〜姥ヶ平

2003/08/29
那須岳

2006/06/25
那須岳

2006/06/25
那須岳

2006/06/25
那須岳

2006/06/25
那須岳

2008/10/09
那須岳

2008/10/09
那須岳

2008/10/09
那須岳


Copyright(C)2004 -2006 Eizaburo Tsukii.
All rights Reserved.