2015年表紙





2015年 最新情報です。いよいよトンボの画像の改装を開始しました。
今まで貯めた資料を分類しながらの作業なのでかなりの期間がかかると
思います。それにしても12月25日になってもまだアキアカネが見られる
というのはどういうことでしょうか?トンボの世界にもひたひたと温暖化
の波が押し寄せているのでしょうか?各地でトンボ相が変化し、そして
初見日と終見日が頻繁に変わって行くのでしょうか?




2015年12月26日 昨日より暖かく日がさしていました。
 那須塩原市寺子 昨日より暖かいにも関わらず、姿が見えない
 昨日で本当に最後になったようです。

2015年12月25日 風は冷たいが少し日がさしていました。
 那須塩原市寺子 驚きです。アキアカネ♂1がいました。

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

アキアカネ

2015年12月21日 風がかなり強く吹き曇り空
 那須塩原市寺子 全く姿を見せません。夜の寒さも厳しかったし、昼になっても
 気温は上がらず風も強い。やはり昨日で最後かもしれない。

2015年12月21日 わずかに日が射す薄曇り
 那須塩原市寺子 今日もいましたアキアカネ♂1
 今回は目撃のみです。田圃の切り倒された稲藁の上に止まっていました。気がついた時には飛び立ってしまい、5メートルほど先に止まりました。撮影しようと近づくと再び飛び立ち、また元いた場所近くに止まりました。今度こそはとカメラを近づけると池の方に飛んで行ってしまい、その後いくら待っても姿を現しませんでした。

2015年12月20日
 那須塩原市 今日もいましたアキアカネ♂4 終見日さらに更新
       このままいくと年越しするかも??
       ホソミオツネントンボは成虫で年越しします。

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

アキアカネ アキアカネ

ホソミオツネントンボ

2015年12月17日
 那須塩原市 午前中快晴。今日もいましたアキアカネ♂5 終見日の記録更新
       オツネントンボは見かけませんでした

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

2015年12月16日
 那須塩原市 午前中少し晴れ間がありました。アキアカネ♂1
       今夜寒かったら今年最後のアキアカネになるかも。
       オツネントンボは数匹見かけました。

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

2015年12月15日
 那須塩原市 曇り空で気温も低い。1匹もいませんでした。

2015年12月12日
 那須塩原市 7日で最後かと思われたキトンボ♂1がまだいました。
       アキアカネが数匹。さすがに産卵はしていませんでした。

キトンボ キトンボ キトンボ

キトンボ キトンボ キトンボ

キトンボ

アキアカネ オツネントンボ

2015年12月10日
 那須塩原市 天候のせいかトンボは全く見つかりませんでした。

2015年12月07日
 那須塩原市 今年最後のキトンボか?

キトンボ キトンボ キトンボ

キトンボ キトンボ

アキアカネ 産卵 アキアカネ 産卵

オオアオイトトンボ オオアオイトトンボ

2015年12月06日
 那須塩原市 アキアカネ

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

アキアカネ アキアカネ アキアカネ

2015年12月05日
 那須塩原市 びっくりポンです。ナツアカネがいました。

ナツアカネ

アキアカネ アキアカネ

オツネントンボ

2015年11月21日
 那須町   キトンボ2♀
 那須塩原市 キトンボ2♂連結産卵中1組

アキアカネ アキアカネ

アキアカネ アキアカネ

キトンボ キトンボ

キトンボ キトンボ キトンボ

食事中

スミレの一種 スミレの一種 スミレの一種

2015年11月06日
 那須町   キトンボ1♀単独で産卵中、2♂
 那須塩原市 キトンボ3♂

キトンボの産卵 キトンボの産卵

オオアオイトトンボ オオアオイトトンボ

2015年11月05日
 那須塩原市 オオアオイトトンボの3連結、キトンボ1♂

オオアオイトトンボ3連結 キトンボ キトンボ

2015年11月01日
 那須塩原市 キトンボ3♂、マユタテアカネ、ナツアカネ
       ノシメトンボ、オオアオイトトンボ、アキアカネ

キトンボ キトンボ キトンボ

キトンボ キトンボ キトンボ

キトンボ キトンボ キトンボ

マユタテアカネ ナツアカネ ナツアカネ

ノシメトンボ オオアオイトトンボ リンドウ

2015年10月28日
 大田原市と那須塩原市の溜池巡り
 トンボの数、種類が少なくなってしまった。

ノシメトンボ オオアオイトトンボ オオアオイトトンボ

アメンボの仲間 アメンボの仲間

キタテハ キタテハ

オオハクチョウ

2015年10月27日
 那須町 ルリボシヤンマは現れませんでした。
 那須塩原市 キトンボ2♂、ミヤマアカネ、ナツアカネ、アキアカネ
       マユタテアカネ、ノシメトンボ

キトンボ キトンボ キトンボ

キトンボ

空飛ぶマツモムシ 空飛ぶマツモムシ

マユタテアカネ マユタテアカネ

ナツアカネ ナツアカネ ナツアカネ

ナツアカネ ナツアカネ ナツアカネ

ナツアカネ

2015年10月26日
 那須町 ルリボシヤンマは現れませんでした。
     空飛ぶマツモムシ 追跡できないほど遠くまで飛んで行きます。   那須塩原市 アキアカネ、ミヤマアカネ、オオアオイトトンボ

アキアカネ ミヤマアカネ オオアオイトトンボ

マツモムシ マユタテアカネ

2015年10月23日
 那須町 寄居でルリボシヤンマの産卵を撮影
     1時間半観察していたらやっと現れました。
     今年最後のルリボシヤンマになりました。

ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ

ルリボシヤンマ

 ルリボシヤンマのの出現を待っている間。
 小さな池の近くに止まっていたアキアカネが水面で水浴びのような動作をしました。いつもはすぐ元の草や木の枝の上に戻ります。がこの時は水面で異様な身震いを続けて飛び上がろうとしません。よく見るとしっぽにマツモムシが食らい付いています。


 北の位置からミズカマキリが近づいてきました。アキアカネ危うしと思いきやマツモムシが犠牲となりました。


 水中に落ちたオオアオイトトンボを、マツモムシとクロゲンゴロウが取り合いをしているように見えます。


2015年10月22日
 那須町 ルリボシヤンマ現れず、矢野目ダムへ行ってきました。

ウメバチソウ ゲンノショウコ ゲンノショウコ

シモツケ カタバミ

2015年10月21日
 那須町 寄居でルリボシヤンマの産卵を撮影 
     もう一度♂をと行きましたが、♀でした。

ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ

ヒメアカネ ヒメアカネ ヒメアカネ

ヒメアカネ ヒメアカネ ヒメアカネ

ミズカマキリ

2015年10月18日
 友人と那須町の湿地と溜池巡り
 彼は微生物の研究者 硬質土壌湿原の微生物を調べに。
 寄居でルリボシヤンマ♂の飛翔を撮影

那須町の湿地

那須町の湿地

ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ

ルリボシヤンマ

2015年10月16日
 那須町 
  

2015年10月13日
 田代山湿原(福島栃木県境)と塩原
  5:30分自宅を出発 7:30分登山口到着 7:42分登山開始
  9:01頂上に到着 頂上に到着直前に雨が降り出しました。
  9:31下山開始 10:26登山口到着
  今日の目的は頂上の湿原で微生物を採取すること。試験管に
  ラッパムシをたくさん入れましたが、その内の1本は入れ過
  ぎて酸欠状態になり、ほとんどが死んでしまいました。

田代山湿原 登山口 田代山湿原 登山中 田代山湿原 頂上

田代山湿原 頂上

塩原 ヨシ沼

塩原 大沼 塩原 大沼

2015年10月12日
 那須町 キトンボ
  

キトンボ キトンボ

2015年10月7日
 那須町 ハッチョウトンボもミルンヤンマも見つかりません
     でした。

2015年10月6日
 那須町 前日の寒さでいくつかの種が全滅したようです。5日も
     1時間ほどハッチョウトンボを探したのですが見つかり
     ませんでした。ミルンヤンマの姿もありません。ハッ
     チョウトンボを追っかけている間にいつのまにかオオ
     アオイトトンボ、オツネントンボを除くイトトンボ類
     も見かけなくなってしまいました。

キトンボ マユタテアカネ

ナツアカネ シオカラトンボ

チャバネセセリ

2015年10月4日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1撮影、終見日となってしまい
     ました。

ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

2015年10月3日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1撮影、まだまだ頑張ってい
     ます。
     ミルンヤンマの産卵。今年最後?のオニヤンマ。
 那須塩原市 ネキトンボ撮影。なんと南国育ちのハネビロ
     トンボを撮影、今回で2度目のご対面。前回は20
     13年9月3日那須町で。

ハッチョウトンボ

ミルンヤンマ ミルンヤンマ

オニヤンマ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ハネビロトンボ ハネビロトンボ ハネビロトンボ

ハネビロトンボ ハネビロトンボ

シュレーゲルアオガエル

2015年10月2日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1撮影、まだ頑張っています。
     まだキイトトンボ、オニヤンマも見られます。

ハッチョウトンボ キイトトンボ ミヤマアカネ

2015年10月1日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1撮影、今年はいつまで見られるか?
     まだギンヤンマも見られます。

ハッチョウトンボ

チャバネセセリ? チャバネセセリ?

ギンヤンマ

2015年9月30日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1撮影、去年の終見日

ハッチョウトンボ

2015年9月29日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1撮影

2015年9月28日
 矢板市 マダラヤンマを探しに。

ギンヤンマ ギンヤンマ ギンヤンマ

ノシメトンボ ノシメトンボ ノシメトンボ

マイコアカネ マイコアカネ

ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモン

 産卵中に♂が連結しようとしています。

ショウジョウトンボ ショウジョウトンボ

2015年9月27日
 那須町 ハッチョウトンボ♂1確認。
     ミルンヤンマの産卵、2匹同時に見ることができました。

ミルンヤンマ

ミルンヤンマ ミルンヤンマ ミルンヤンマ

ミルンヤンマ ミルンヤンマ ミルンヤンマ

2015年9月26日
 那須町 ハッチョウトンボ♂2確認。昨年は9月30日が終見日
     タカネトンボが♀を探して湖面を周回飛行していました。
     キトンボがいましたが、飛んで行ってしまいました。
 那須塩原市 ネキトンボを撮影。那須塩原市内でキトンボはまだ現れま
     せん。昨年に比べると極端に数が少なくなっています。

ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

タカネトンボ キトンボ

オオルリボシヤンマ オオルリボシヤンマ

カワセミ カワセミ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ネキトンボ ネキトンボ

2015年9月21〜23日 新潟県村上市
 2015年日本トンボ学会新潟(村上)大会に出席してきました。

 途中で立ち寄った新潟県関川村 せきかわふるさとトンボ池
 キトンボがいました。

えちごせきかわ
ふるさとトンボ池
えちごせきかわ
ふるさとトンボ池



 23日 村上市お幕場公園
 ギンヤンマがナツアカネを捕食していました。




2015年9月19日 那須塩原市
 ミルンヤンマの産卵、オオルリボシヤンマの産卵、ハッチョウトンボ♂3確認
 スジボソヤマキチョウ、ツマグロヒョウモンの交尾

ミルンヤンマ ミルンヤンマ

オオルリボシヤンマ オオルリボシヤンマ オオルリボシヤンマ

オオルリボシヤンマ

スジボソヤマキチョウ スジボソヤマキチョウ ツマグロヒョウモン

2015年9月18日 那須塩原市
 小さくて見にくいけどネキトンボの産卵、ギンヤンマ

ギンヤンマ ギンヤンマ マユタテアカネ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ネキトンボ ショウジョウトンボ

2015年9月16日 那須塩原市
 ハッチョウトンボ1♂目撃 ほんのわずかな時間しかなったので数は確認していません。

2015年9月15日 那須塩原市
 ネキトンボ、シオカラトンボ、ミヤマアカネ、ショウジョウトンボ

ギンヤンマ ギンヤンマ ミヤマアカネ

モノサシトンボ ノシメトンボ ノシメトンボ

シオカラトンボ シオカラトンボ シオカラトンボ

ショウジョウトンボ

2015年9月05日 那須町
 ミルンヤンマ

ミルンヤンマ ミルンヤンマ ミルンヤンマ

ミルンヤンマ ミルンヤンマ ミルンヤンマ

ミルンヤンマ

2015年9月04日 那須町
 ギンヤンマ、オオシオカラトンボ、オオアオイトトンボ、オオヤマトンボ、オニヤンマ

オオルリボシヤンマ オオルリボシヤンマ

ハッチョウトンボ オニヤンマ

2015年9月03日 那須塩原市
 ギンヤンマ、オオシオカラトンボ、オオアオイトトンボ、オオヤマトンボ

カワセミ ウラギンシジミ

オオイトトンボ オオイトトンボ オオアオイトトンボ

オオヤマトンボ オオヤマトンボ ギンヤンマ

オオシオカラトンボ

2015年8月25日 那須町
 オニヤンマの♀が水の中
  水から引き上げてみましたらまだ生きていました。

オニヤンマ オニヤンマ

2015年8月24日
 那須町
  ミルンヤンマの産卵、ネキトンボ、シオカラトンボ、マユタテアカネ
  ショウジョウトンボ、オオルリボシヤンマ、水鳥、ハッチョウトンボ
  タカネトンボ
 那須塩原市
  ショウジョウトンボ、チョウトンボ、、コシアキトンボ、オオヤマトンボ
  ギンヤンマ、オオシオカラトンボ、シオカラトンボ、ノシメトンボ

ミルンヤンマの産卵 ミルンヤンマ

ネキトンボ

シオカラトンボ マユタテアカ ショウジョウトンボ

オオルリボシヤンマ オオルリボシヤンマ

水鳥の幼鳥

チョウトンボ コシアキトンボ オオヤマトンボ

ギンヤンマ オオシオカラトンボ シオカラトンボ

2015年8月15日 那須町
 オニヤンマ 連結の瞬間の画像(ややぼけ)

オニヤンマ オニヤンマ オニヤンマ

2015年8月10日
 那須町
  那須町にネキトンボが出現
 那須塩原市

トンボソウ

ギンヤンマ ハッチョウトンボ ホソミオツネントンボ

シオカラトンボ マユタテアカネ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ネキトンボ ネキトンボ ネキトンボ

ネキトンボ ネキトンボ

2015年8月6日 沼原湿原
 エゾトンボの仲間とオオルリボシヤンマがいました。  

沼原湿原 沼原湿原 沼原湿原

オオルリボシヤンマ

2015年8月1日 塩谷町
 ここ数年ハネビロエゾトンボの撮影に通っていた場所に行ったのですが、車のテストコースのようになっていました。写真には写っていませんが右側に直線コースと建物がありました。かつては日本の重要湿地500 139鬼怒川河川敷(上沢前湿地)と紹介されていました。(環境省)

塩谷町 塩谷町 塩谷町

2015年7月31日 大田原市 雲巌寺
 雲巌寺から武茂川上流へ行きましたが、暑くて早々に帰ってきました。
 観測へのご協力をお願いいたします‥どうやって協力するのでしょう??

雲巌寺 シオカラトンボ 地震計設置

2015年7月29日 那須町
 私がキイロスズメバチの巣に近づいた時、飛び出してきて警戒するスズメバチをぱっとくわえて飛び去ったトンボがいました。オニヤンマかヤマサナエか確認できませんでしたが、あまりの早業に感動してしまいました。

2015年7月27日 福島県 昭和村と南会津町
 アマゴイルリトンボをしっかり撮影、数が少ないので交尾や産卵の写真は撮れませんでした。ハッチョウトンボも数は多くありませんが見ることができました。

アマゴイルリトンボ♂ アマゴイルリトンボ♂ アマゴイルリトンボ♂

アマゴイルリトンボ♂ アマゴイルリトンボ♂ アマゴイルリトンボ♂

アマゴイルリトンボ♀ アマゴイルリトンボ♀ アマゴイルリトンボ♀

アマゴイルリトンボ♀

オゼイトトンボ♂

2015年7月26日 那須町
 オニヤンマの連結 撮影失敗
 産卵中の♀を見かけたら、縄張りを飛翔する♂は連結します。わかってはいるがうまくカメラに納まってくれない。

オニヤンマ 撮影失敗 ハラビロトンボ

2015年7月25日 那須塩原市
 チョウトンボの交尾 交尾時間は短い。午前中は激しく縄張り争いをしているが、午後遅くなると池の近くの田圃の上空を集団飛翔している姿を見かけます。

チョウトンボ チョウトンボ チョウトンボ

チョウトンボ チョウトンボ チョウトンボ

チョウトンボ チョウトンボ 縄張り争い

チョウトンボの交尾 チョウトンボの交尾

ハッチョウトンボの交尾 ハッチョウトンボの交尾

ハッチョウトンボの連結 ハッチョウトンボの連結 ハッチョウトンボの連結

キイトトンボの連結 クロスジギンヤンマ シオカラトンボの連結

2015年7月22日 日光市 鬼怒沼湿原
 久しぶりの鬼怒沼湿原。女夫渕温泉から歩いて行きましたが、4時間23分かかりました。カメラ2台とレンズ3本、水2リットル、雨具と食料などでずっしり重いリュックサックでした。
 カラカネトンボの産卵とカオジロトンボの交尾を見ることができました。明け方の撮影でISOをとシャッター速度を変更していたのを忘れていたため、画像が白っぽくなってしまいました。  

女夫渕温泉跡 4:30

鬼怒沼湿原 鬼怒沼湿原 鬼怒沼湿原 鬼怒沼湿原

カラカネトンボの産卵

カラカネトンボの連結 カラカネトンボの連結 カラカネトンボの連結

カラカネトンボの連結 カラカネトンボの交尾 カラカネトンボのパトロール

タテヤマリンドウ サワラン

カオジロトンボ カオジロトンボ カオジロトンボ

カオジロトンボ カオジロトンボ カオジロトンボ

エゾイトトンボ

ムカシヤンマ
奥鬼怒温泉郷近く

2015年7月20日 那須町 那須塩原市
 7月10日以来 オナガサナエの撮影
 チョウトンボが飛んでいました。

チョウトンボの産卵 チョウトンボ チョウトンボ

チョウトンボ キャノン 100マクロ

ギンイチモンジセセリ

キイトトンボ クロイトトンボ

マユタテアカネ♀ マユタテアカネ♂ マユタテアカネ♂ マユタテアカネ未熟な♂

ミヤマアカネ ミヤマアカネ ミヤマアカネ

オナガサナエ シオカラトンボ ウスバキトンボ

2015年7月18日 那須町
 オニヤンマの産卵

あちこちで産卵 あちこちで産卵 あちこちで産卵
縄張りをパトロール

ヤマサナエ ヤマサナエ

2015年7月15日 那須町
 オニヤンマの誕生その2
 14日の木とは別の木に7個の抜け殻、一体いつ羽化したのでしょう。
 10日に来た時に気がつきませんでしたがこの時はもう羽化していたのでしょうか?それとも11日から13日にかけて一斉に羽化したのでしょうか?
 よく調べてみると10数メートルの間に32個の抜け殻がありました。(見落としているものもあると思いますが)

脱皮終了してました 6:40 オニヤンマ 6:45 オニヤンマ 6:46

オニヤンマ 6:53 オニヤンマ 7:03 オニヤンマ 7:13

オニヤンマ 7:18 翅を開く 7:38 オニヤンマ 8:10

オニヤンマ 8:13 オニヤンマ 8:26 飛翔 8:29


 ハッチョウトンボの交尾 撮影の難しさ
 ハッチョウトンボの交尾時間はとても短い。連結するとすぐ交尾を開始するが、短い時は数秒、長くともカメラを構えて焦点を合わせている間にほとんど離れてしまう。さらに被写体が2センチ弱と小さくて距離があるのでAF-S NIKKOR 70-300mm 1:4.5-5.6 Gの300mmでやっと届くと言ったところだが、マクロレンズほどの鮮明さは得られない。タムロンSP AF180/3.5Di LD[IF] MACROは焦点が合う範囲が狭いので被写体全体を鮮明に写すことは容易ではない。あくまで私にとってはの話ではあるが。

ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

ハッチョウトンボ

2015年7月14日 那須町
 オニヤンマの誕生その1
 オニヤンマの羽化を途中から見ました。気づかずに通り過ぎ、帰りに羽化殻を見つけ て見上げるとオニヤンマが翅を広げていました。この木の周りで6個の抜け殻を発見。一番高いところは約3メートル、ほとんど1〜2メートルの高さで羽化しています。

オニヤンマ NIKON オニヤンマ オニヤンマ

オニヤンマ オニヤンマ


オニヤンマ CANON オニヤンマ オニヤンマ

オニヤンマ オニヤンマ オニヤンマ

オニヤンマ オニヤンマ

2015年7月12日 日光市枯木沼 後世に残しておきたい湿原
 枯木沼は原生生物の生息する数が多い場所です。  http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Sampling/Prefectures/ranking.html  (原生生物多様性ランキング 現在のところ全国第2位)  ここではオオルリボシヤンマ、エゾイトトンボ、オオアオイトトンボ、シオヤトンボ、ミヤマサナエなどのサナエトンボの仲間、クロサンショウウオ、アカハライモリなどの両生類、キベリタテハ、エルタテハ、ヒオドシチョウなどの蝶類、トキソウ、ミズチドリなどのラン科の植物などが見られます。

 オオルリボシヤンマの産卵、ヨツボシトンボの交尾 共に撮影失敗

オオルリボシヤンマ ヨツボシトンボの交尾

エルタテハ

エゾイトトンボ
エゾイトトンボ エゾイトトンボ

ミヤマサナエ ヨツボシトンボ トキソウ

枯木沼湿原 枯木沼湿原 枯木沼湿原
2015年7月11日 福島県
 ルリイトトンボ、去年同様に数が激減しています。
 久しぶりに見たショウキラン

ルリイトトンボ ルリイトトンボ ルリイトトンボ

ルリイトトンボ ルリイトトンボ ルリイトトンボ

ルリイトトンボ ルリイトトンボ ルリイトトンボ

ルリイトトンボ ルリイトトンボ ルリイトトンボ

ルリイトトンボ

ルリイトトンボ ルリイトトンボ ルリイトトンボ

ルリイトトンボ ルリイトトンボのいる沼 ルリイトトンボのいる沼

ショウキラン ショウキラン

2015年7月10日 那須町 2週間ぶりに晴れ間が
 田圃にハッチョウトンボ♂が1匹。近くに産地があるのでしょうか?
 休止中のタカネトンボを指で捕らえ撮影してみました。
 今年初めてのオナガサナエ

ハッチョウトンボがいた ハッチョウトンボ♂

タカネトンボ タカネトンボ タカネトンボ

タカネトンボ タカネトンボ

タカネトンボ タカネトンボ タカネトンボ

タカネトンボ タカネトンボ タカネトンボ

タカネトンボ

オナガサナエ

ハラビロトンボ ハラビロトンボ

マユタテアカネ ノシメトンボ ショウジョウトンボ

 毎年この時期、タカネトンボのさらに上空を悠然と回遊飛行をしている大型のトンボを見かけます。種類を確認しようと望遠で撮影してみるとオニヤンマでした。長く観察していても低空で飛ぶことはほとんどありません。低空にやってくるのは成熟してからなのでしょうか?

オニヤンマ

2015年6月26日 那須町
 ミズカマキリの交尾を一眼で撮影

ミズカマキリ ミズカマキリ ミズカマキリ

2015年6月25日 那須町
 タカネトンボを撮影。湿地の疎林に入るとミドリシジミがたくさんいました

ミドリシジミ ミドリシジミ ミドリシジミ

ミドリシジミ ミドリシジミ ミドリシジミ

ミドリシジミ

オオチャバネセセリ

タカネトンボ タカネトンボ タカネトンボ タカネトンボ

ショウジョウトンボ ショウジョウトンボ

ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

キイトトンボ

2015年6月24日 那須町
 ミズカマキリの交尾 カメラがなかったので携帯で撮影してみました。

ミズカマキリ

2015年6月22日 那須町
 モイワサナエ、アキアカネ、サラサヤンマ、シオカラトンボ、ハッチョウトンボ

モイワサナエ モイワサナエ

アキアカネ アキアカネ

サラサヤンマ サラサヤンマ

シオカラトンボ ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

2015年6月20日 那須塩原市、大田原市
 箒川でアオサナエをと来ているのですが、もう無理のようです。代わりにコンクリート護岸壁で羽化しているコオニヤンマを見つけました。多くは流れの緩やかな水際の石で見かけますが流れの速い護岸に這い上がってきたのは驚きです。
 大田原でウチワヤンマを見かけましたが、飛んでいてうまく撮影できませんでした。

コヤマトンボ

コオニヤンマの羽化 コオニヤンマの羽化 コオニヤンマの羽化

コオニヤンマの羽化 コオニヤンマの羽化 コオニヤンマの羽化

コオニヤンマ コオニヤンマ

大田原 カワセミ コフキトンボ コフキトンボ

大田原
コムラサキ
左の画像と比較
変化する色
大田原
コムラサキ

2015年6月16日 那須塩原市
 箒川、蛇尾川沿いを探索  胸の2本の黄色条がくっついたダビドサナエ♀

ダビドサナエ

2015年6月15日 那須町
 コシアキトンボ、ヤマサナエ、コオニヤンマ、クロスジギンヤンマ、ギンヤンマ、 ショウジョウトンボ♂と♀、モノサシトンボ、サラサヤンマ、ハッチョウトンボ、 ハラビロトンボ、コサナエ、

ハラビロトンボ ハラビロトンボ ハラビロトンボ

ショウジョウトンボ ショウジョウトンボ ショウジョウトンボ

ウスバキトンボ ウスバキトンボ

ヤマサナエ コオニヤンマ

2015年6月11日 那須町
 相変わらずサラサヤンマとハッチョウトンボを撮影、その後余笹川へ行ってきました。

サラサヤンマ サラサヤンマ サラサヤンマ

サラサヤンマ

ハッチョウトンボ交尾 ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

ハラビロトンボの産卵 ハラビロトンボの産卵

アオハダトンボ

2015年6月10日 那須塩原市 
 再びアオサナエ、今回は朝7時から待っていましたが、現れたのは9時直前でした。しばらく捕食した後、飛び去ったのは意外にも川沿いの高い広葉樹の方でした。川の中州の茂った植物の中に点在する石の上で休憩するのではと思っていました。
 今年最後のトラフトンボになりました。今年は産卵の場面をたくさん見ることができました。

アオサナエ アオサナエ アオサナエ

アオサナエ アオサナエ アオサナエ

ヒオドシチョウ ヒオドシチョウ ヒオドシチョウ

コオニヤンマ コシアキトンボ モンキチョウ

サラサヤンマ サラサヤンマ サラサヤンマ

トラフトンボ トラフトンボ

ツチガエル ウシガエル

2015年6月07日 大田原市・那須塩原市
 コオニヤンマの羽化を撮影。5日の羽化は脱皮失敗でそのままの形で残っていました。 今回は最初から飛び立つ瞬間まで見ることができました。羽を広げた後、安全ならばそのまま成熟を待ちますが、危険を感じるとかなり短い時間で飛び去り、別の安全な場所で成熟するのを待ちます。移動を失敗したのか水面に浮いている未熟な個体もいくつかありました。

コオニヤンマ羽化の特集です。ここをクリックしてください。


コオニヤンマ コオニヤンマ コオニヤンマ

2015年6月05日 大田原市
 コオニヤンマの羽化を撮影。羽化する場所探しをしているヤゴに時間をを取られ、あちこちで羽化しているのに気づいたのはずっと後。羽化は始まったが時間がかかりすぎて最後まで見ることはできませんでした。

抜け殻 コオニヤンマ

コオニヤンマ コオニヤンマ コオニヤンマ
コオニヤンマ コオニヤンマ

コオニヤンマ コオニヤンマ コオニヤンマ
コオニヤンマ コオニヤンマ

コオニヤンマ コオニヤンマ コオニヤンマ コオニヤンマ
2015年6月02日 那須塩原市
 やっとアオサナエが出現。去年誤って消去してしまったキャノンのマクロでの画像、今年はしっかり保存できました。今年は去年よりさらに近くで撮影できました。少しづつ近づくと直近でも大丈夫でした。出現は午前9時30分まで、コヤマトンボとの縄張り争いに敗れるとどこかへ飛んで行ってしまい、午前中は現れませんでした。

アオサナエ アオサナエ アオサナエ

アオサナエ アオサナエ
ミヤマカワトンボ ミヤマカワトンボ ミヤマカワトンボ

2015年6月01日 那須町、那須塩原市
 余笹川でコオニヤンマの羽化を撮影
 今年も現れたセスジイトトンボ。もっと早く来てみればよかった。

コオニヤンマ コサナエの交尾 クロイトトンボ
セスジイトトンボ♂ セスジイトトンボ♂
セスジイトトンボ♀ セスジイトトンボ♀ セスジイトトンボ♀
ショウジョウトンボ ヤマサナエ ヨツボシトンボ アジアイトトンボ未成熟
2015年5月31日 那須町
 プールでミズカマキリを撮影、次の場所でハッチョウトンボを撮影していると キバネツノトンボが交尾しながら飛んできました。

ミズカマキリ ミズカマキリ
キバネツノトンボ キバネツノトンボ キバネツノトンボ
オゼイトトンボ
サラサヤンマ サラサヤンマ サラサヤンマ
サラサヤンマ サラサヤンマ サラサヤンマ
ヤマサナエ ヤマサナエ ヤマサナエ ヤマサナエ
2015年5月28日 那須塩原市
 今日もアオサナエ失敗。天気が悪すぎです。

2015年5月27日 那須町
 今日もサラサヤンマの産卵に出会いました。

サラサヤンマの産卵
サラサヤンマ サラサヤンマ サラサヤンマ
モイワサナエの交尾 ニホンカワトンボ
何匹いるでしょう? オオヤマトンボ トラフトンボの縄張り争い
2015年5月26日 那須塩原市・那須町
 アオサナエ失敗、でまたサラサヤンマの撮影に。
 サラサヤンマの産卵に出会いました。周囲は薄暗く、撮影しにくい環境でした。

サラサヤンマの産卵 サラサヤンマの産卵
サラサヤンマ サラサヤンマ サラサヤンマ
さらにサラサヤンマ。ここをクリックしてください。


2015年5月22日 那須塩原市、那須町
 17日にうまく撮れなかったサラサヤンマ。今日は縄張り争いをしている8♂と出会いました。一度に出会えるとは思っても見ませんでした。クロスジギンヤンマは失敗です。
 モイワサナエの翅胸前面の模様で、前後に細長い黄条が胸部前縁に達している個体を見つけました。いつもと違っているので戸惑いましたが、調べてみるとこうした例もあるそうです。
 トラフシジミを探していた一昔前はなかなか見つかりませんでしたが、今はかなりの頻度で出会います。数が増えたのでしょうか?
サラサヤンマの特集です。ここをクリックしてください。


サラサヤンマ サラサヤンマ
ハラビロトンボ ハラビロトンボ
モイワサナエ モイワサナエ モイワサナエ
モノサシトンボ
生まれたて
シオカラトンボ シオカラトンボ
トラフシジミ

2015年5月21日
 那須塩原市 今日もアオサナエを探しに行きましたが、まだでした。風も強く気温も低かったのであきらめて、塩原ヨシ沼まで脚を延ばしました。スミレが咲いていましたが木道に背を向けていたのでうまく撮影できませんでした。サクラスミレにように見えました。
 ダビドサナエの交尾、スミレの一種
 レンゲツツジをアメフリツツジとも呼ぶのはこの地域だけなのか検索しても出てきません。それとも記憶違いか。
ダビドサナエの交尾
ミツガシワ スミレ レンゲツツジ

2015年5月18日
 那須塩原市 今日はアオサナエを探しに行きました。例年より10日ほど早かったのですが 温暖な気候が続いたとはいえ少し早すぎたようです。
 ミヤマカワトンボ♂1、ウスバシロチョウは10ほど飛んでいました。
ミヤマカワトンボ ウスバシロチョウ

2015年5月17日
 那須町
  ハッチョウトンボの数が増えてきました。
 那須塩原市
  今日もトラフトンボの産卵
  今年初登場のサラサヤンマ。もう少し上手に撮影できたら・・。
  数日前に出現したオオヤマトンボ、今日は小さいながらとらえました。
ハッチョウトンボ トラフトンボの連結 縄張り争い
ハラビロトンボ アジアイトトンボ
カザグルマ トラフシジミの産卵
オオヤマトンボ サラサヤンマ ヤマサナエ

2015年5月13日
 那須塩原市 今日もトラフトンボの産卵
       トラフトンボの連結に別の♂が絡み合って水面に不時着
トラフトンボの産卵 トラフトンボの産卵 トラフトンボの産卵
トラフトンボの産卵 トラフトンボの産卵
トラフトンボ トラフトンボ
交尾の邪魔をするな! 意地悪しようと思ったら 脚がからんで
抜けないんだ 早く離れろ!
やっと脱出できた

2015年5月11日
 那須町   ハッチョウトンボ本日羽化?数匹見ることができました。
 那須塩原市 トラフトンボの産卵
最初のハッチョウトンボ
色がまだ 発色していませんハッチョウトンボ
未熟なモノサシトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボの連結 トラフトンボの連結 トラフトンボの連結
トラフトンボの連結 トラフトンボ

2015年5月08日
 那須塩原市 ダビドサナエの羽化
ダビドサナエ 羽化 ダビドサナエ 羽化 ダビドサナエ 羽化
ダビドサナエ 羽化 ダビドサナエ 羽化 ダビドサナエ
成熟したダビドサナエ 成熟したダビドサナエ
同じ場所で撮影した シオヤトンボ

2015年5月07日
 那須町 今年初登場クロスジギンヤンマ、ハラビロトンボ生まれたて
     いつも撮れるホソミオツネントンボ、コサナエ、ニホンカワトンボ
     モイワサナエ、ヨツボシトンボ、クロイトトンボも生まれたて
     シオヤトンボの産卵
     ギンイチモンジセセリ
クロスジギンヤンマ
ハラビロトンボ ハラビロトンボ
ホソミオツネントンボ ホソミオツネントンボ ホソミオツネントンボ
コサナエ コサナエ コサナエ
ニホンカワトンボ ニホンカワトンボ ニホンカワトンボ
ニホンカワトンボ
モイワサナエ モイワサナエ
ヨツボシトンボ クロイトトンボ生まれたて
シオヤトンボの交尾 シオヤトンボの産卵
ギンイチモンジセセリ

2015年5月06日
 那須塩原市 シオヤトンボ、トラフトンボの産卵
       
シオヤトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ
トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
ヨツボシトンボ
2015年5月02日
 那須町 クモの巣にかかっていたモイワサナエ、ヨツボシトンボ
     ハラビロトンボ、イカリソウ、アカハライモリ
 那須塩原市 トラフトンボの産卵
まだ生きています
動いていなかったが まだ生きていました 手に乗せると 飛んで行きました
モイワサナエ
モイワサナエ モイワサナエ モイワサナエ モイワサナエ
ヨツボシトンボ ハラビロトンボ イカリソウ アカハライモリ
 トラフトンボの産卵
  交尾した状態で飛んできて産卵場所を探します。場所が決まると♂は♀を離し、♀は水面近くの草や細い木に静止しておよそ3分間卵塊をつくります。卵塊が大きくなるにつれ次第に腹部を湾曲させて行きます。この卵塊作りは長くとも3分から3分20秒以内に完了するようです。産卵後、♀は空高く舞い上がり見えなくなってしまいます。♂はというと♀を離した後、♀が静止するかしないか位のタイミングで去っていきます。
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ
 トラフトンボのバトル
  トラフトンボの縄張り争いは、極めて熾烈です。♂同士が出会うと低空から争いが始まり、 上空に舞い上がってさらに激しさが増すようです。
トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
トラフトンボ トラフトンボ トラフトンボ
2015年4月28日
 那須町 シオヤトンボの羽化
 那須塩原市 フデリンドウとユウシュンラン。桜は熊川沿岸
羽化したシオヤトンボ
フデリンドウ
 
フデリンドウとユウシュンラン
ユウシュンラン ユウシュンラン ユウシュンラン
熊川沿岸の桜 熊川沿岸の桜
2015年4月27日
 那須町 水路の淵を歩くと羽化したばかりのモイワサナエが飛び立ちますが、まだ高い樹上まで飛べません。
 トラフシジミの吸水
モイワサナエ モイワサナエ 湿地で吸水 トラフシジミ
2015年4月26日 那須塩原市
 アジアイトトンボ、コサナエ、シオヤトンボ
アジアイトトンボ 未成熟
アジアイトトンボ 羽化 アジアイトトンボ 羽化
 溜池の淵を歩いていると、羽化したばかりのコサナエが飛び立ち水面に落ちてしまいました。引き上げてモデルになってもらいました。シオヤトンボも羽化したばかりです。
コサナエ コサナエ
シオヤトンボ
自生するリュウキンカ
2015年4月23日 那須町
 今年初めてのトンボはアジアイトトンボ、コサナエ。異色の組み合わせはオツネントンボ♂とホソミオツネントンボの連結、下の段は2011年10月29日のオオアオイトトンボ♂とホソミオツネントンボ♀の連結。
異種連結
異種連結 異種連結 異種連結


アジアイトトンボ アカタテハ ホソミオツネントンボ シオヤトンボ
 生まれたて。目の色がまだ濁っていて、翅はふわふわで太陽の光に反射しています。
コサナエ シオヤトンボ ニホンカワトンボ


2015年4月22日 那須町
 今年初めてのモイワサナエです。昨年は6月15日が初見日でしたので、よく観察していなかったのですね。
ハルリンドウ
ミヤマセセリ ミヤマセセリ
モイワサナエ モイワサナエ モイワサナエ
オツネントンボ オツネントンボ オツネントンボ
ニホンカワトンボ ホソミオツネントンボ シオヤトンボ
2015年4月18日 那須塩原市
カタクリ カタクリ
ミヤマセセリ ミヤマセセリ
ルリタテハ シータテハ スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミとルリシジミのツーショットです
スギタニルリシジミ スギタニルリシジミ


スギタニルリシジミ スギタニルリシジミ
 とても毛深いスギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ スギタニルリシジミ スギタニルリシジミ
スギタニルリシジミ スギタニルリシジミ
ツマキチョウ
2015年4月16日 那須塩原市
 キブシに集まる蝶 キベリタテハ、スギタニルリシジミ、アカタテハ、シータテハ、テングチョウなど
キベリタテハ スギタニルリシジミ トラフシジミ
2015年4月12日  那須塩原市
  成虫のまま冬を越した蝶たち 
アカタテハ ヒオドシチョウ シータテハ
テングチョウ



  当ホームページのリンクは自由です。

  ご意見・ご感想など送って下さい。

  管理者からの一言