2011年表紙



ウチワヤンマ

2011/9/06 那須塩原市
杉渡戸 

2011/9/06 那須塩原市
杉渡戸 
那須塩原市で初めて見たウチワヤンマです。今まで大田原市の羽田沼や琵琶沼近くの溜では見ていますが、那須塩原市 では初めてです。実はこの前日台風が通過していて、多分その影響で流されて来たのではないかと思われます。 次の日からは一度も見ることはできませんでした。



カワセミ カワセミ カワセミ カワセミ

2011/7/26 那須塩原市
 

2011/7/26 那須塩原市
 

2011/7/26 那須塩原市
 

2011/7/26 那須塩原市
 
チョウトンボを撮影していたとき、隣のため池にカワセミがいました。ため池の中央の倒木の上にいましたが 、岸からかなりの距離(20メートル以上)があったので良い画像ではありません。いつかきれいな画像を撮りたい。



チョウトンボ チョウトンボ ハッチョウトンボ ハッチョウトンボ

2011/7/18 那須塩原市
 

2011/7/18 那須塩原市
 

2011/7/22 那須町
 

2011/7/22 那須町
 
最新の活動
 2011年9月6日
今年は那須町でハッチョウトンボが、那須塩原市でチョウトンボが大発生?しました。ハッチョウトンボは塩原のヨシ沼でも観察できますが、木道から離れていると300ミリの望遠レンズでもなかなかきれいに撮れません。チョウトンボはここ2年ほど見ることができませんでしたが、今年は毎回十頭(匹)以上を長い期間見ることができました。日中は縄張り争いをしているが、夕方になると集団で田んぼの上空を飛び回る等観察することができました。
 チョウトンボ   2011年7月17日初観察 9月15日最終観察(2頭飛翔)
 ハッチョウトンボ 2011年7月22日初観察 8月30日最終観察(1頭♂)
ハッチョウトンボの発生は一時的かもしれないが、数年続くとすればもっと早い時期から発生しているはずなので来年は注意して観察したい。



ルリボシヤンマ ルリボシヤンマ 白花ハクサンコザクラ

2011/8/17 福島県
会津駒ヶ岳

2011/8/17 福島県
会津駒ヶ岳

2011/8/17 福島県
会津駒ヶ岳
 8月17日 会津駒ヶ岳へ行ってきました。朝4時に起き檜枝岐の登山口着6時、6時30分に登り始め駒ノ大池に9時36分、中門岳には11時09分、写真を撮りながらの登山でした。



両部ヶ滝 両部ヶ滝 雌滝 両部ヶ滝 雌滝

2011/8/12 那須
三斗小屋温泉

2011/8/12 那須
三斗小屋温泉

2011/8/12 那須
三斗小屋温泉
両部ヶ滝 雄滝 両部ヶ滝 雄滝

2011/8/12 那須
三斗小屋温泉

2011/8/12 那須
三斗小屋温泉
 8月12日に那須峰の茶屋〜三斗小屋間にある幻の滝?両部ヶ滝(両部の滝、夫婦滝とも言われている)に行ってきました。滝から帰る途中で道に迷い、同じく滝を見に来ていた方に助けて戴きました。星の写真を撮ることが趣味でイチゴ栽培の先生をなさっている方でした。滝下の岩の上にクロサナエが死んでいました。これで2度目の出会いです。

ルリボシヤンマ コオニユリ ルリボシヤンマ ミズチドリ

2011/8/07 栃木県
日光市枯木沼

2011/8/07 栃木県
日光市枯木沼

2011/8/07 栃木県
日光市枯木沼

2011/8/07 栃木県
日光市枯木沼
 8月7日 日光(旧藤原町)枯木沼は植物や昆虫の撮影によく行きます。水の採取もしていますが淡水性微生物の種類は日本で1、2位の座を争っています。

 2011/6/24
 山行きや勉強(生活の為の資格取得)、更にシロテンマとオニノヤガラの大学研究室のお手伝い、将来を担う中学生のお勉強のお手伝いと現在の職業であるホテルの設備の仕事が忙しく、かなり長い間写真のアップをしていません。最近の山行きは2011年6月2〜4日まで尾瀬に行ってきました。6月13日は栃木県と福島県の県境にある田代山湿原に行ってきました。ここで湿原の水を採取し法政大学自然科学センターに 送って、淡水にすむ微生物の研究のお手伝いをしています。Stentor pyriformis(ラッパムシの一種http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Images/Ciliophora/Stentor/pyriformis/index)が沢山いました。興味のある方は次のアドレスをクリックしてみて下さい。 http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Sampling/2011/0615/index-1.html
 
  当ホームページのリンクは自由です。

  ご意見・ご感想など送って下さい。

  管理者からの一言